fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)さんの近鉄1day乗りつぶし旅(2)・・吉野線に乗車

こんばんは。banban(父)です。
今日も近鉄1day乗りつぶし旅です。橿原神宮前駅で吉野線に乗り換えます。

kt-kashiharajingu-5.jpg

駅名標です。広告は南大阪線・吉野線を走る"青い交響曲"のようです。実車はまだ見ていませんので見れるといいのですが。

kt-kashiharajingu-6.jpg

駅名標の隣には駅周辺の案内表示がありました。奈良県といえば神社や史跡など歴史のあるところが多いですが、見ているだけでも凄い場所のような感じが・・(超歴史オンチな理系男子・・)。

kt6000-1.jpg

南大阪線方面行きのホームに停まっていた電車を撮影。6000系列の車両ですが、車番を確認してませんので形式は分からずです・・。

kt6624-1.jpg

乗車電がきました。この編成は6620系(MT24)だそうです。(管理人に聞きました)

kt6624-2.jpg

発車しました。吉野線は景色のいいところを山に向かって進んでいきますので、勾配有り、カーブ有り、乗り応えがあり楽しいです。

kt16010-2.jpg

途中、急行(線内は普通列車)と特急列車と交互に交換します。特急列車は形式も多く色々な顔の車両とすれ違うのが新鮮です。

kt-yosinoguchi-4.jpg

吉野口駅で交換。JR和歌山線との乗換駅ですが、227系は見れず。

kt26000-5.jpg

六田駅で交換待ちでしたので、ホームに出て待っていると26000系のさくらライナーがやってきました。なかなかカッコいいですね。

kt-yosino-9.jpg

さらに進んで、終点の吉野駅が近づいてきました。山間の終点って感じがいいですね。遠くにやってきた気がします。

kt6624-3.jpg

無事到着。普通の乗客でしたら、観光の1つでもするところですが、"頭の悪い"おっさんはお土産のみ購入してすぐに折り返します。続きは次回以降の記事で掲載します。
明日は管理人の記事で更新します。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2020/10/17(土) 23:46:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<中国地方完乗への道(17.水島臨海鉄道) | ホーム | エコノミーキットで近鉄特急を作る(2.調子に乗ってアレを作ってみた)>>

コメント

景色の変化が楽しい南大阪線系統

おっ、16010系に遭遇されたんですね。
塗分けが変わったことで、他のサニーカー一族と変わらない見た目になった気がします。
  1. 2020/10/18(日) 15:45:35 |
  2. URL |
  3. wra #9MBBB9Tg
  4. [ 編集 ]

Re: 景色の変化が楽しい南大阪線系統

wra 様

いつもご訪問・コメントありがとうございます!

南大阪線系列の特急車はいろいろな顔が数本ずつ在籍しているような感じですが、16010系は1編成しかないのですね。今回は順番にいろいろな形式とすれ違って行きましたので大変興味深く楽しいところでした。
管理人とは異なり近鉄の形式は詳しくは無いので、いつも管理人に説明を受けながら記事にしているのですが、なかなか覚えられなくてすみません・・・。(記事の中身が薄いです・・。)
  1. 2020/10/18(日) 23:38:22 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2493-27bc0697
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク