fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日はだらだら語る。(非鉄デー)-23(大好きなおやつなど)

こんばんは。banban(父)です。
ここしばらく(父)・管理人ともに旅や活動記の記事がたくさんあり、鉄道の記事としてはバランスよく活動出来ている感じですが、今年の本来の目標にしておりました、鉄道以外の話題にも積極的に取り組んでいこうという課題に、今更ですが思い出しましたので、ちょっと息抜きみたいな感じで今日は語ることにします。
今日のお題は”大好きなおやつ(ほぼ菓子パンですが・・)”です。先日お世話になっているブロガーさんが、お気に入りのスイーツや旅先で食べた美味しいもの、みたいな感じで特集されておられたのを参考に、自分なりにやってみようかと・・。

blog-191016-1.jpg

まずは関西人ならみんな知ってる(?)、人気の菓子パン、”神戸屋サンミー”です。
関西圏でしたら、どこのスーパーやコンビニなどでも売られていると思いますので、特に説明は不要かと思いますが、チョコとクリームとビスケット風生地の三味一体から”サンミー”と名付けられたのは有名なところ。季節・期間限定モノの味付けのサンミー・ヨンミーも楽しみです。

blog-191016-2.jpg

続きましてはフジパンの”チョコクーヘン”です。
メロンパンのような皮にチョコマーブルの中身が絶妙の一品。牛乳やオーレ系の飲み物によく合います。

blog-191016-3.jpg

甘いパンが続きますが、パスコの”たっぷりホイップあんぱん”です。
このパンは甘すぎないホイップとこしあんのバランスがとても美味しいですが、日が経つとホイップの鮮度が落ちるので工場出荷日に近いのを選んで買って、早い目に食べると本当に美味しい。(店頭に並んでいても賞味期限が近いものは食べない。)
最近知りましたが、PASCO=PA(パン)、S(敷島)、CO(コーポレーション)なんだとか(本当かな?)

blog-191016-5.jpg

次は京都の老舗のパン屋さん志津屋さんの”ペッパーカルネ”です。
老舗パン屋さん自慢のパンだけあって基本のパンが美味しいのと、ハムなどの具財と味付けが絶妙です。京都市内でしたら大手スーパーや大きい交差点の街角、各鉄道の駅の近くなど、店舗数も多いのでお勧めです。

blog-191016-6.jpg

パンの最後はヤマザキパンの”高級つぶあん”です。
瑞々しい栗入りのつぶあんとふわふわのパンが美味しいです。あと低脂質なのも好感度大です。美味しい菓子パンほど脂質が高いものが多いので、食べ過ぎると血糖値やコレステロール値が気になりますが、このパンは脂質が1個4グラム少々と健康的。あと、このパンもホイップあんぱんと同じで日が経つとあんこの水分が落ちるので出来立てを食べるのが吉です。スーパーで購入するとき、陳列の後ろのほうからこそっと選んでいるのはここだけの話・・。

blog-191016-4.jpg

最後はパンではありませんが、よく食べるおやつです。京都人の定番の生八つ橋です。
生八つ橋といえばあんこが入っているのが定番と思われがちですが、京都人が普段口にするのは、あんこの入っていない”皮”だけのタイプです。あんこ入りは2、3個食べると飽きてきますが、皮だけですとたくさんいけます。京都市内のスーパーですと写真のような袋入りのものが売られていて気軽に食べることが出来ます。抹茶味も美味です。お茶だけでなく、不思議といろいろな飲み物に合います。

こんな感じで、普段よく食べるおやつ・菓子パンを特集してみました。また機会を見つけて記事にします。お楽しみに!
明日からは通常の記事に戻ります。明日は管理人の活動の続きで更新予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/10/16(水) 23:54:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<10/5 鞍馬・貴船日帰りきっぷ乗車記(3.叡山電車きららに乗って鞍馬へ行く) | ホーム | 今年乗車した阪急京都線の編成を記録する!・・第41週>>

コメント

こんばんは

こういうご当地系商品の紹介は、土産物探しの参考になるので助かります!
サンミー=三味一体というシャレの効かせ方が、いかにも関西らしい・・・
  1. 2019/10/17(木) 21:47:42 |
  2. URL |
  3. wra #9MBBB9Tg
  4. [ 編集 ]

Re: こんばんは

wra 様

いつも閲覧・コメントありがとうございます!

元々グルメではなく、普段からジャンクフードで育っておりますので、食べ物系のレポートは得意ではないのですが、頑張って記事にした甲斐がありました。でもお恥ずかしいながら”サンミー”が関西限定というのを最近知りました。どこにでもあるのが当たり前と思ってました・・。無知な自分。
京都にお越しの際は是非とも志津屋と生八つ橋とサンミーをご賞味ください!

  1. 2019/10/17(木) 23:04:55 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2126-8e286e37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク