fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(11/24)

こんばんは。banban(父)です。
今日は先週の土曜日(めずらしく土曜日)に行きました、阪急正雀車庫観察記です。今年41回目となります。

hk9306-10.jpg

いつものように車庫前の踏切から。最近、縦アングルが多いですが手前の線路(下り線)を撮影するときはこの角度になります。

hk900-1.jpg

車庫を観察します。ピットにいる900系を久々に撮影。この日は光線の加減で綺麗に撮影できました。

hk8453-8.jpg

8333×2Rが先週に引続き、相方の臨時運用に伴い休んでいました。この日は少し遅い時間になりましたのでかなり逆光でした。

hk5316-2.jpg

C#5415-5316の2両も先週と同じ場所にいました。特に変化は無さそうです。

hk5407-8.jpg

C#5407の台車です。軸の部分になにか養生されていました。

hk2352-121.jpg

いつものように2301Fにご挨拶。ド逆光・・・。

hk9883-1.jpg

工事線は特に変化が無かったので工場の方へ、9300系が作業中でした。

hk-syojyaku-135.jpg

先週まで置かれていた床下機器が綺麗になくなっていました。

hk-syojyaku-136.jpg

最後に、少しわかりにくいですがピット内に路面電車らしき姿が見えました。ここまで観察して正雀を後にしました。土曜日の活動はここまでです。日曜日(25日)も少し活動できましたので、明日以降掲載したいと思います。頑張って更新しますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2018/11/30(金) 23:29:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<阪急西向日駅から摂津市駅へ(11/25活動記) | ホーム | 阪急桂から正雀へ(11/24活動記・・C#7840など)>>

コメント

5306fはいつ全車解体されるのでしょうか・・・。
あと5415号と5316号と8330+8310fと7011fもどうなるのか気になります。
8330+8310fの床下機器がなくなっていたということは、廃棄されたか元に戻されたかもしれません。
あと土曜日に行ったのは何故ですか。
  1. 2018/12/04(火) 00:07:49 |
  2. URL |
  3. いた #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/1806-3a98d11c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク